主菜

衣サクサク!THE王道『鶏の唐揚げ』

投稿者
kushiresipi編集部
参考調理時間
20分

下味に水を加え、衣には2種類の粉を使うことでサクサクした食感の唐揚げを作ることができます。

鷄もも肉は胸肉よりも柔らかくジューシーに仕上がるので唐揚げ向きです。カロリーが気になる場合は余分な皮を落としてから作りましょう。

イベントやホームパーティーなどちょっと特別な日から、お弁当のおかずにまでと活用度の高いメニューです。

材料

材料
分量
鷄もも肉
2枚(約700g)
A にんにくすり下ろし
大さじ1
A 生姜すり下ろし
大さじ1
A 醤油
大さじ2
A 酒
大さじ2
A 水
大さじ3
A 砂糖
小さじ2
A 塩
小さじ1/4
小麦粉
50g
片栗粉
50g
揚げ油
適量

作り方

1

鶏もも肉をひと口大にカットする。

2

ポリ袋に鶏肉を入れて、A(にんにくすり下ろし 大さじ1、生姜すり下ろし 大さじ1、醤油 大さじ2、酒 大さじ2、水 大さじ3、塩 小さじ1/4、砂糖 小さじ2)の材料を加えしっかりともみ込む。

3

冷蔵庫で15〜30分、下味を染み込ませる。

4

余分な水分を捨てて、小麦粉→片栗粉の順で衣を付ける。

5

揚げ油を150度に設定し、衣を付けた鶏肉を鍋に入れて揚げます。衣の色がきつね色に変わってきたら、温度を190度に上げてカリッと仕上げます。

ポイント

衣をカリッとさせたいときは、油の温度設定も重要です。
私は150度の設定である程度火を通してから、190度に上げてカリッと仕上げています。