副菜

マダラの子和え【北海道の郷土料理】

作成者
kushirepiro編集部
参考調理時間
15分

大きなマダラの子を使ってたらの子和えを作りました。

たらの子和えは北海道の郷土料理として知られています。たらの旬は冬なので、生のマダラコと出会えるのも冬。

ごはんの上にポンと乗せるだけで箸が進みます!

材料

材料
分量
生たらこ
200g
つきこんにゃく
250g
だし汁(または水)
100cc
*醤油
大さじ2
*みりん
大さじ2
*砂糖
大さじ1
*酒
大さじ1
サラダ油
小さじ1
生姜
適量

作り方

1

つきこんにゃくを下茹でしておく。生姜を千切りにする。

2

たらこは皮を剥がしてばらしておく。

3

小鍋にサラダ油を敷いて生姜を炒め、香りがでたらつきこんにゃくを加えて炒める。

4

たらこを加えてさらに炒め、*のだし汁と調味料を加え煮込んで完成。

ポイント

生のたらこは北海道よりも南ではあまり手に入りづらい食材です。

そして北海道でも一年中手に入るものではなく期間が限定されています。

スーパーでマダラ子を見かけたら、ぜひつきこんにゃくとセットで購入してみてくださいね。