主菜

人参の代わりにパプリカを。釧路食材を使った八宝菜

作成者
kushirepiro編集部
参考調理時間
20分

八宝菜は8つの具材というわけではなく、8には「たくさんの」という意味が込められています。

基本の材料が揃っていればどんな材料を使ってもOK。

冷蔵庫に余っている野菜や特売品などを使っておいしい八宝菜を作りましょう。

肉厚で甘みのあるサラダパプリカは、加熱してもおいしいです。

色も鮮やかなので、料理に華を添えてくれますよ。

材料(2人分)

材料
分量
豚肉(バラ、もも肉など)
100g
エビ・イカ
各50g
パプリカ
1/4個
白菜
150g
生椎茸
2個
うずらの卵
4個
にんにく、生姜
適量
ゴマ油
大さじ2
200cc
大さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1と1/2
塩こしょう
適量
水溶き片栗粉
適量(割合1:1)

作り方

1

みじん切りにしたにんにく、生姜をごま油で炒め、香りが出たら肉を加えて火が通るまで炒める。

2

下処理をしたエビとイカを加えて、よく炒める。

3

ざく切りにした白菜、千切りにしたパプリカ、しいたけを加えて炒める。

4

酒、塩こしょうを入れて味を付け、鶏がらスープを溶かした水を回し入れる。

5

水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。

ポイント

材料はなんでもOKです。ヤングコーンやエリンギ、たけのこ、長ネギなどなど…季節に合わせて具材を変えて作るのも楽しいですね。

八宝菜は冷凍ができるので、作り置きして保存しておくと便利ですよ。
ただし、卵は食感が変わるので取り除く必要があります。