ハンバーグといえばみじん切りをした飴色の玉ねぎ…という印象がありますが、今回は玉ねぎをすり下ろして加えたレシピを作りました。
玉ねぎはレンジで加熱するので独特の匂いも少なく、気になる食感もありません。
柔らかめのハンバーグで玉ねぎが苦手なお子様でも食べやすいと思います。
ハンバーグといえばみじん切りをした飴色の玉ねぎ…という印象がありますが、今回は玉ねぎをすり下ろして加えたレシピを作りました。
玉ねぎはレンジで加熱するので独特の匂いも少なく、気になる食感もありません。
柔らかめのハンバーグで玉ねぎが苦手なお子様でも食べやすいと思います。
玉ねぎはフードプロセッサーなどですり下ろし、電子レンジで加熱する(600W2分)
玉ねぎの粗熱をとり、ひき肉、牛乳でふやかしたパン粉を合わせる。調味料(塩、コショウ、ナツメグ)を加えてひき肉が白っぽくなるまでよく捏ねる。
2を適当な大きさにまとめて、小判型に成形する。
フライパンに油をしいて焼いていく。
まずは片面をしっかり焼き、裏返してから蓋をして弱火で火を通す。
熱が通ったら蓋を外して焼き目を付ける。(竹串を刺して肉汁が透明になったらOK)
*ソースを作る
肉を焼いたフライパンの焦げ目などを除き、ソースの材料を全てフライパンに加えてグツグツとなるまで煮込んでアルコール分を飛ばす。
適度に煮詰まってとろみが出たらOK。
卵を使わなくても崩れずに成形できます。柔らかいですが、焼くとギュッとしまるので大丈夫です。
ソースを作るときは程よく肉汁を残しておき、材料と一緒に合わせてくださいね。
閲覧数:90
閲覧数:109
閲覧数:47
閲覧数:70
閲覧数:81
閲覧数:30