汁物・スープ

もぎたてトウモロコシのスープ

作成者
foodie otetu
参考調理時間
40分

とにかく簡単! 北海道の初夏はトウモロコシがとにかく美味しい!

もぎたてのトウモロコシの甘み、季節の香りを楽しみましょう 冷製でも温めでもどちらでもOK!

 

材料(4人分)

材料
分量
とうもろこし(できるだけもぎたて)品種問わず
3本
無塩バター
100g
自然塩
適量
生クリーム
適量
牛乳
適量

作り方

1

生のトウモロコシの実だけを包丁で削ぎ落とす。

2

フライパンにトウモロコシを無塩バターを入れ火にかける。

3

中火で炒めながら焦げないように気をつける
無塩バターがトウモロコシに絡み、ジュワジュワしてきたら500mlの水を入れて軽く沸騰するくらいの火で煮詰める。

4

3の水分がほぼなくなったら(絶対に焦がさないでね!)500mlの水を入れて同じく煮詰める。

5

4をもう一度行う。

6

5の水分が1/3くらいになったら塩を入れて甘みの調整をしてからジューサーにかけしっかり攪拌する。

7

うらごしする(ザラザラした感触が嫌いでなければしなくてもOK)
*このペースト状になったものは冷蔵庫内で3日ほどOK

8

7のペースト状のものに生クリームや牛乳を適量入れ、ご自分好みの味に調整する。

9

スープ皿に盛り付けできあがり。

ポイント

トウモロコシはその品種や産地、鮮度により甘みがことなるため 味付けは「自然塩」で決めます。

また、生クリームを多く入れたら味わい深くなり、牛乳だけだとあっさりしたスープになります。 ジューサーで攪拌する際、回らなかったら少し牛乳を入れてみて!