汁物・スープ

ビーツと夏野菜のシチュー

作成者
石丸基司

ピンク色の夏のスープです。具材が増えるとシチューになります。フレッシュ感が大切です。

材料(2人分)

材料
分量
ビーツ
加熱を済ませて、皮をむいた中ぐらいのビーツを1/4。
ベーコン
2〜3枚
玉ねぎ
半分
蜂蜜
大さじ2
人参
1本
黒オリーブ
6個
大葉またはバジル
2枚
フェンネルまたはディル
1枝
オレガノ
少々
オリーブオイル
大さじ1
ニンニク
1片
塩こしょう
ロリエ
2枚
白ワイン
1カップ
2カップ
夏野菜〜ズッキーニ ミニトマト

ベーコン:薄切りのお好きなベーコンを親指大にカット

玉ねぎ:エマンセしておく

人参:ミルポア程度にカット

大葉またはバジル:ジュリエンヌにカット

にんにく:ナイフの腹で軽く潰しておく

夏野菜:シャンピニオンなどお好みで食べやすい大きさにカットして使いましょう。

手順一覧

1

オリーブオイルに、潰したニンニクを香りが出るまで炒める。

2

ベーコンと玉ねぎを加えて炒める。

3

ロリエを加えて、人参、ビーツを加えて、ワインを入れる。

4

煮立ったら、夏野菜と黒オリーブ、蜂蜜、水を加えて野菜に火が通るまで煮込む。

5

ロリエを取り出して、塩胡椒とオレガノで味を整えて、仕上げに大葉とフェンネルをトッピングして完成。

ポイント

ビーツの加熱はグリルしても電子レンジでも可。缶詰の場合は適宜。

ビーツは他の野菜より加熱に時間が掛かるので、加熱作業を省略してます。

筆者は電子レンジを使用。ボウルに水を少し張ってラップをして7〜8分/800W

 

仕上げにサワークリームや水出しヨーグルトを添えても美味しい。

味の深みにコンソメを加えてもいい。仕上げはパセリでもよし。

黒オリーブは、景観の対比として必定ですが、グリーンでも美味しいです。

最後にバージンオイルひと掛けが必要になるかも知れません。