アサリの酒蒸しをした身とその時に出る煮汁を利用したレシピなので、一度に2品作ることができます。
蒸し器が無くても鍋やフライパンで簡単に作れるのでぜひ試してみてください。
アサリの酒蒸しをした身とその時に出る煮汁を利用したレシピなので、一度に2品作ることができます。
蒸し器が無くても鍋やフライパンで簡単に作れるのでぜひ試してみてください。
アサリを塩水でこすり洗い、水を切って鍋に入れる。酒を入れて蓋をし、酒蒸しにする。身は取り出し茶碗蒸しの器に入れておき、煮汁はザルでこして冷ましておく。
卵、1のアサリの煮汁と200ccに足りない分だし汁を足したものを加えかき混ぜる。お好みで醤油を加える
2をザルでこし、茶碗蒸しの器に流し入れる。上に三つ葉をちらす。
鍋に3センチくらい水を入れ、ラップをした3を入れ蓋をする。強火で火にかけ、沸騰したら弱火で8分、火を止めてそのまま10分おいておく。
余熱で火を通す事で、すが入るのを防ぎ失敗なく仕上がります。
卵液を茶碗蒸しの器に入れた後、泡をスプーンなどですくいとっておくとよりキレイに仕上がります。
閲覧数:254
閲覧数:52
閲覧数:229
閲覧数:92
閲覧数:84
閲覧数:21