バケツ稲栽培日記vol.2

前回は土づくりの工程までを紹介しました。今回はその続きを…

バケツに土と水を入れて、ミニ田んぼを作るところから紹介していきます。

前回の記事はこちら↓↓

3.バケツに土と水を入れて田んぼを作る

田んぼ用の土を天日干ししたら、次はいよいよ水と合わせて田んぼを作っていきます。

水の量は測っていませんが、全体に馴染んで土よりも5〜10cmほど多いくらいの量が目安です。

この作業はこどもが喜んでやってくれるのでお任せです。

汚れても笑って作業ができるといいですね。寛容な気持ちで見守りましょう。

4.発芽した種もみを植える

土の用意ができたら、種もみを並べていきます。

程よく距離を取り、種もみ2つ分の深さに埋めましょう。下は根が張っていく余裕を残します。

芽が出ていない種もみはのぞきました。あとは茎がぐんぐん伸びるのを待ちます。

スズメが種もみを食べてしまうこともあるそうなので、私は日中は外に出し、夕方は物置にしまっておくようにしています。(この辺は自由です)

また次回の更新をお楽しみに〜。

関連記事